2010年7月29日木曜日

雑誌

 雑誌に掲載していただきました。美濃に遊びに来てくださいね。

2010年7月27日火曜日

粋更

 粋更さんに納品させていただきました。新作だったのでまず見ていただき、O.K.頂きましたので、各店舗で見てもらえることになると思います。イヤッホー まあ作らないといけないから、楽にはならいんだけどね。常設はうれしい事です。
http://kisaraki.blog52.fc2.com/ 今、多治見は暑いです。いやになります。まあどこも暑いでしょう、、みなさま、がんばって乗り切りましょう。

2010年7月23日金曜日

カレーの器

2010年7月21日(水)~8月3日(火) 「カレーの器」


 伊勢丹新宿店 5F 和食器売場  たち吉

 ただいま東京新宿で開催中です。早速買ってくださった方があったようで、たち吉さんより御報告いただきました。ありがとうございます。 なんとか今日も木工で生きてるぞーー 最近かなり原始的な生活になってきました。皆様よろしくお願いします。

my名古屋

 昨日は名古屋をうろうろ。暑かったですね、、また今日もやばそう、、

 いつも行く喫茶店、パントマイムさんで遅めのモーニング。モザイクタイルの展示がしてありました。知人がコルセットをしてて、訪ねると、仕事中に肋骨が折れたらしい、、みなさん仕事よりもお体に気をつけてください。名古屋の喫茶店は文化だと思います。夜の酒場の昼版で、いろんな人と出会い、話します。名古屋に来たらぜひここのモーニングを食べてほしいです。名古屋文化人のたまり場です。  http://www.geocities.jp/pantmano/
 
sahanさんへ納品しました。  http://www.sahan.jp/shop/index.html
アイスクリームのおやつをいただきました。いつもゆっくりしてしまいます。いつもありがとう。

 「トムの庭」さんに、木のおもちゃを置いていただきました。多治見から移転して初めて伺いました。こないだばったり中華屋であったんですよ、、会う人には会うモンですね、、 多治見より更にいいスペースでした。行くべし。本好きなら。     http://homepage2.nifty.com/tom-garden/

2010年7月22日木曜日

きれいな夕日



サイケなハウス


日の出surf,車で寝るのも暑くなって来ました、、

2010年7月18日日曜日

木の器

 木の器には何でも盛れますよ。木は油が好きです。ただし、においは付き易いです。まあ何でも使えるんですが、陶器やガラスの器がありますので、木に合う食材をのせてもらえればいいなと思っています。スナック菓子や、パン、せんべい。木の物があれば色々発見があります。毎日の食事に新しい目線を、工夫を。

minette

 広島のミネットさんに納品しました。自分の物を扱ってもらってるお店やさんの一番西かな。東海に住む自分には結構遠いところです。1度伺ったときに、お好み焼きがおいしかったです。すごいキャベツの量が、薄いサイズになっていくのに驚きました。また遊びに、展示会に、行ってみたい所です。よろしくお願いします。
http://minette72.net/

2010年7月16日金曜日

個展へむけて

 以前製作したバターケースにマーガリンのケースの両端をはさみで切ると入る事がわかった。切らずに入るのがあったらいいかな?
 高知1188さんの個展に向けて大きなカッティングボードを作り始めました。切るだけで結構くたびれました。思いつくのは楽しんだけど、作り始めるとトホホの連続です。さて何日かかる事やら、、がんばるぞ。

2010年7月14日水曜日

 昨日の夜からサーフィンへ、朝波チェックに行ったら、青いタグの付いたかめが遊歩道にいました。砂浜へ帰れなくなってて、腹や手を擦って血が出ていました。居合わせた男4人でブルーシートに載せて砂浜へ運びました。すごく重かったです。人間がタグをつけて、建造物を作り、かめは行ったり来たり、、、血を流して、、海は亀さんの住処で、、ごめんね。竜宮城へは連れて行ってくれなかったので昼からはもどって仕事。人間の地球ではないけど、自分がえさになって食べられるのはいやだし、ポジションかー、、バランスだよなー、、

2010年7月13日火曜日

1188

  9月に個展をさせていただく、高知の1188さんへ、DM撮影用の物を作って送りました。今回はDM撮影を1188さんにお願いしました。どうなってくるのかとても楽しみです。そして自分は個展へ向け製作を始めました。カッティングボードを中心にいろんなサイズや色、形のものを作ろうと思っています。ここからは個展搬入までどんどんテンションを上げてがんばりたいと思います。 http://kouchi1188.exblog.jp/

海と核融合

 先日、核融合の講演会があったので聞きに行った。ナント海水を原料にして発電できるらしい、、日本は今その技術で先を行ってるらしく、援助と理解を求めるくくりでした。説明では悪い事は無く、安全らしい。核分裂を起こすコレまでの方法とは逆に、核融合でエネルギーを発生させようとしています。小さな太陽を人工に作ろうとしているのです。30年あれば実用化できるらしい、、人口100億人を想定していましたよ、、フリーエネルギーです。   http://www.nifs.ac.jp/index-j.html
 もしコレをAIがオートコントロールしたら、、SFですね、、人が宇宙に暮らす日も近づいています。自分の作品が宇宙空間にあるのを想像して、温かみのある、地球を感じさせる、ものつくりをしようと思いました。あと心配するのは、海に自由に入れるのも今のうちかもな、、とも予感します。土地とか、空とか、電波も見えないけど誰のだ彼のだと言ってるし、、30年後は海に入るのも有料化したり、許可がいるようになったりするかもしれませんね、、  オレの地球でもあるしさ、、勝手に早い者勝ちで権利を主張しないでほしいと思います。

2010年7月12日月曜日

カレーの器

 2010年7月21日(水)~8月3日(火) 「カレーの器」
 伊勢丹新宿店 5F 和食器売場  たち吉
 
 カレーの為の器を考えて作り、出品しました。もちろん他の物ものせられます。
 漆は対酸性、アルカリ性、といわれてますので、洗剤でしっかり洗えます。
 木地の物も出品し、今回は仕上げ方を少し変えウレタンをしみこませ、その後にえごま油で仕上げました。汚れにくくなっています。見た目は同じ仕上がりです。
 よろしくお願いします。

2010年7月9日金曜日

カレーの器





 カレーの器を作りました。ヒノキに漆を塗りました。今は黒く見えるけれど、生漆を塗ったのでだんだん透けてきて、茶色くなります。漆ははじめは黒っぽく変化して、その後透けてきます。写真のスプーンくらいになる予定です。
 夜ご飯食べて、海へ。車で寝て、朝からsurf。入ってからサイズアップして、胸、肩。セットで頭位のに乗れて、ハイテンション。何年ぶりだろう、この何年か、海へ来る回数が減って、乗れてなかったので、自身を取り戻します。海の近くへアトリエをもつのが夢です。今は山に住んでて、片道3時間ですからね、、、

2010年7月7日水曜日

百草

 コーヒーメジャー、バターナイフ、を百草さんに納品しました。コーヒー豆の入ったビンやカンに、一緒に入れて欲しいと思い、サイズを考えて作りました。(ならの木)
 今週末からは「ギャルリ百草 美と暮らし」出版記念展、がはじまります。お出かけの方は常設のコーナーも見てくださいね。

2010年7月5日月曜日

【ほぼ日作品大賞】一次審査結果のお知らせ‏

 1次審査で落選しました。残念。相変わらず受賞歴0のままです。いろいろ応募してみるんですけど、、、どんなのが入選かな?気になります。

 昨日はライブでした。5バンドでました。やりにいくと人の演奏が身にしみます。2つのバンドが、すごいなと思いました。すごく良くても、有名な事とは比例しないんだなーと、音楽についてはより感じています。大変な、、

2010年7月3日土曜日

取材

 雑誌の取材を受けました。多治見の特集の本ができるらしいです。その中で、載せて頂けるらしいです。この後は、原稿のチェックが送られてくるらしい。どんな風に出来てくるのか楽しみです。カメラマンの方が職人的でかっこよかったです。ライターの人も聞き上手で、いろんな職種があるんだなーと思いました。たのしみー

2010年7月2日金曜日

go surf be happy

surfのワックス (sex wax)入れ?
くるみ材、エゴマ油仕上げ。小物入れにも、、














 白檀のキーホルダー。個展の時などにたまに作って発表しています。真鍮の金具に革を使って繋いでいます。写真は使っているものに手を入れ、改良しました。
 壊れた車、代車で来たものに乗り換えた方が、修理費より安くすみそう、、悩む俺に以前買って読んでる墨蹟の本から、「コレでよしも無く、コレでダメも無く」自分への一句、焼きごてで刻んでみる。グーの音が出ます、、へこんだときは海へ。今朝の波はひざ、腰。たくさん乗れて、満足。もっと大きなのに乗りたい、、こないだアウトに出れなかったばかりなのに、、、こんなのの繰り返しだなー、最近ブログ書きだして気がついたのは、自分の人生は試作なんだってこと。だからどうってことはわからないけど、、