2011年2月28日月曜日

孫の手、靴べら

コラボンでの展示会に向け、製作の様子です。
あと10日間くらいかな、、
追い込みです。
口ロロのCD、聞きながら、とにかく彫る。

2011年2月27日日曜日

百草

ギャルリ百草さんへ
納品しました。

いつもたくさんのアドバイスを頂いています。

行く度に発見があります。
今回は小さな包丁を教えてもらい購入しました。
作り手が使う事の大切さも、教えてもらった事の1つです。


伊藤慶二先生の作品も置いてありました。

先を行く先輩方がいることは、励みになります。

2011年2月23日水曜日

岐阜県美術館

伊藤慶二先生の展示会が始まりました。
初日に見せていただきましたが、とてもいい展示会です。
2人共に現役の作家です。
自分もがんばって製作をつづけてたら、、、
夢を見せてもらいます。
本を読んだり、映画を見たりも楽しいですが、
今、現在進行形でつくられてる事を見て楽しむ事ができます。
音声ガイドに作家の声で解説があります。(おすすめです)

ミュージアムショップに作家のものが売っていました。
少ししかありません、必見です。僕も1つ慶二さんの珍味入れ、買入しました。
美術館で展示を見た後にこの値段、、
アートの値段ってなんなんだーーー???
(この日の午後に100億以上使って美術館の収蔵品を集めていた人に会いました)
絶対に慶二先生の作品はすばらしい。
しかも器は使い勝手も良い。
作り手ならば、より学ぶことが多いはずです。
好きな人は、今だ。
買えるだけ買っておいたらいいと思いました。

雑貨カタログ

雑貨カタログさんに載せていただきました。
通販で栗の木の大皿と、
ならの木のへらを紹介していただいています。
よろしくお願いします。

2011年2月20日日曜日

孫の手

 写真右が孫の手、
左はくつべら。
コラボンの個展に向け試作して
家に持ち帰り、使っています。

以前は孫の手は使わなかったのですが
結構気持ちいいので
いいアイデアをもらったなーと
感謝しています。

2011年2月16日水曜日

アル・ダム

インドの庶民の味
アルはじゃがいもです。
ちなみに、インド人はレンコンは食べません。

2011年2月15日火曜日

夢のあと

薪ストーブの家庭で燃やしてもらっています。

いつか薪ストーブを使えるアトリエを持ちたいものです。

2011年2月10日木曜日

コラボン

3月12日~21日
金沢 コラボン
オブジェ 個展です。
初日の夜、achordionの2人にライブをしていただく予定です。
http://www.collabon.com/

魔法のスティックをテーマに製作しています。
以前の製作、矢印、剣、杖から1歩すすんで、
孫の手、です。
そうじゃない物も(上の写真)持っていきますが、、

棒をにぎって、エイ。とやります。
ついやりたくなるのは僕だけでしょうか?
命の持つ「遊び心」
そこになにかがあるきがします。

それって何?
知りたい。感じたい。
これは本能。

何も無いかもしれない、、(思考)
でももうだめです。
自分に抗えない
もっと、もっと。

いいんだか?わるいんだか?

hall

すくいたくなる?

2011年2月8日火曜日

sahan

sahanさんへカッティングボード納品しました。
みてみてね。

三角茶たく→うららか

三角の茶たくに漆塗りをしている所。
これで1回、薄めた漆を塗ってあります。
乾いた後、手当たりを良くするためにペーパーをあてて
これから2回目。
薄めずに濃いまま塗っていきます。
木箱に濡らした布を入れておき、湿度をあたえます。
漆は乾燥や酸化ではなく、温度と湿度でかたまります。

2011年2月6日日曜日

アミーゴ

アミ 小さな宇宙人  エンリケ・バリオス

友人の薦めで読み始めました。(ありがとう)
2人目のすすめでやっとです。
1人目の薦めで読み出せばよかったのに、、
何年か遅くなっってしまった、、

僕は図書館で借りました。ぜひどうぞ。